NASA 細菌「GFAJ1」 について発表する | 空気の意見 

空気の意見 

過去の規制緩和による捻れた競争社会に、公正な競争を導入し、不当な競争から労働者を保護しよう! 介護福祉は国営化。国が労働者管理機構をつくり、労使へのアクセスとバックアップ、フィードバックを強化し、労働者達へのセーフティーネット強化の土台をつくろう。

 NASAのライブをニコニコ動画で観ました。

 リンから半金属のヒ素をDNA構造に組み替える微生物を発見し、
かつヒ素を使った人工培養もすでに成功してるって感じだった。

隕石からヒ素微生物?とかの予測も混じってなんだかよくわからなくなりそうだった。

宇宙環境とか太古の地球とか考えると宇宙生物学的にも歴史的な成果だよね。
直観的にしか分かりませんが。
しかし報道の評判は良くない?らしく、他にもライブを観た人間からは釣られたなどの声も。
なんで生物学だけにしろとか言ってるのだろう?

 この細菌を使った研究の応用分野についても話してたけど、
国はさっさとこの細菌を研究する環境整えて投資してくれとか思った。

 化石燃料だって起源はまだよくわからないし、
個人的に空想するともしかすると太古の細菌によって作られてた!って可能性すらありそうだ。
それに学者さんが化石燃料への応用についてもリンについての話とともに興奮気味
に話されていた。
それを訳す通訳さん達も凄かったね!

 ダーウィンの位置づけは知らんけど、
ある程度進化論とか半囓りした知識でも、この細菌は今回初めて発見したけれど、
似たような細菌が過去には生存していた名残とか可能性とかを、
少なくとも推理としては今まで以上に科学的に導いてくれるわけかー。

これから制作される地球誕生とか宇宙の惑星の教養番組の内容が変わっちゃうな。
ダーウィンとか教養番組辺りではなあ、分子生物学とかどうとか難しそうですけど読んでみますか。

生物進化を考える (岩波新書)/木村 資生
¥861
Amazon.co.jp